今日、公園で仕事前の準備体操をしていると、芝生に生えているハラタケを見つけました。
ハラタケは食用きのこの一種で、マッシュルームの仲間だそうです。草地や芝生に生え、傘は白く、ひだは成熟するにつれて、ピンク色から褐黒色に変わります。ハラタケは欧米では、古くから親しまれ、栽培もされています。日本では最近、ゴルフ場や公園などで見られるようになりました。ハラタケを見つけるポイントは晩夏から秋にかけて雨上がりの湿った草地や芝生を探すことと書いてありました。そう言えば、昨日、江別市では雨が降ったそうです。(Googleより)
⚪️ハラタケの2枚の写真。ひだはピンク色でした。