最近はインターネットである程度のことは調べることができます。その弊害で、調べた浅い知識で知ったような気になっている人が多いと感じます。
例えば、樹木の葉が赤くなって枯れてきているので『サクラ幼果菌核病』ではないか?や葉が赤くなって縮れているから『縮葉病』ではないかといった問い合わせがあります。
結果から言いますと前者は除草剤が原因で後者は害虫が原因でした。
- 樹木は根を傷めたりして水分の供給が不足すると病気でなくても葉は枯れますし、葉の液を吸う害虫や葉を糸で丸めながらそこで越冬する害虫もいます。その結果縮葉します。
樹木の生態は未だに明らかにされていないものも含めてとても奥深いものです。私は本や講習会で勉強し、毎日、現場で枝一本一本丁寧にお手入れをしている中で書籍には書いていない知識も修得しているつもりです。
でもまだまだ、勉強中です。
🟢エゾシロチョウの幼虫。 🟣エゾシロチョウの成虫。