札幌市豊平区で剪定・造園なら坂本庭園

090-7655-4317

営業時間
7:00-19:00
(土日も対応)

お見積無料!

お問い合わせ

ブログ

坂本庭園 施工事例 アイコン お知らせ

アブラムシ。

ひとことでアブラムシといっても、日本にいるだけでも700種類以上いると言われています。また、これは虫眼鏡で見ないと分かりづらいのですが、群生している中には幼虫と羽のある成虫がいます。殺虫剤の効き目は成虫に近づくにつれて効き目がうすれてきます。発生初期の散布が効果的です。

アブラムシはストロー状の口吻(こうふん)で汁を吸います。

また、アブラムシといえばバラを思い出しますが、700種類以上いる中で寄生している樹種ごとにアブラムシの種類はだいたい決まってきます。

晩秋に現れる『雪虫』もカメムシ目アブラムシ科でアブラムシの一種になります。

アブラムシは卵で越冬します。剪定で枯れ枝や無駄な枝を残さない、落ち葉を清掃して焼却するなど卵を産み付ける場所を減らすことが翌年の発生を抑制するのに大切になります。

新着情報一覧