今日の講座の内容は『樹木の病害診断と対策』と『樹木の虫害診断と対策』を午前中は座学、午後からは「筑波実験植物園」でそれぞれの実習を行いました。
今年は札幌では気温が異常に高かったので害虫の発生量が増えたような気がしますし、今後も気温上昇にともなって病気の種類も増えてくると思います。
病気も害虫も早期発見し対策することが大切になります。
そのためには、病気の種類や症状、害虫の種類や生活環の勉強をする必要があります。
🟣筑波実験植物園での実習の様子。
ブログ
今日の講座の内容は『樹木の病害診断と対策』と『樹木の虫害診断と対策』を午前中は座学、午後からは「筑波実験植物園」でそれぞれの実習を行いました。
今年は札幌では気温が異常に高かったので害虫の発生量が増えたような気がしますし、今後も気温上昇にともなって病気の種類も増えてくると思います。
病気も害虫も早期発見し対策することが大切になります。
そのためには、病気の種類や症状、害虫の種類や生活環の勉強をする必要があります。
🟣筑波実験植物園での実習の様子。